初めての一人暮らし、包丁はどこで買うのが正解?買うならどれ?

包丁どこで買う

初めて一人暮らしをするとなると、いろいろなものを購入しないといけません。

家具、家電、そして調理器具。

いままで実家で暮らしていた方は、調理器具を自分で購入したことがないという人がほとんどではないでしょうか。

今回は、調理器具の中でも包丁に焦点をあてて、どこで購入するのがよいか紹介していきますね。

1.どんな包丁がほしいか考える

包丁と一口にいっても、その性能や値段は様々。

料理を頻繁にする人と、めったにしない人では必要になる包丁も変わってきます。

まずは、包丁の種類と適した使い方を紹介していきます。

1-1.和包丁

和包丁

和包丁は、日本刀が元となっている日本古来の包丁です。

切れ味が鋭く、片刃なので刻む動作が素早く行えるのが特徴です。

用途に併せて多くの種類があるのが特徴です。

料理が趣味の人や、料理の道に進みたい人は用途に合わせたものを購入してもいいでしょう。

<こんな人におすすめ>
とにかく和食をよく好み、キッチンも和風のテイストな人

1-2.出刃包丁

出刃包丁

刃元が厚く、切っ先が鋭いのが特徴。

魚の3枚おろしなどによく使用されます。

刃元が厚いので、魚の頭などを簡単に切り落とすことができます。

<こんな人におすすめ>
大きいものをさばいたり、骨のある魚をさばいたり、豪快な料理をする人

1-3.刺身包丁

刺身包丁

薄く細長く、刃のそりが少ない包丁です。

名前の通り、魚を薄く切り分けるのに使います。

一般家庭ではあまり使いません。

<こんな人におすすめ>
名前のとおりお刺身がとにかく大好きな人

1-4.菜切り包丁

菜切り包丁

四角く、切っ先がとがっていない包丁です。

先がとがっていないため、野菜を刻んだり面取りしたりはできますが、肉や魚などはきれません。

使い道が限定されている包丁です。

<こんな人におすすめ>
サラダなど、野菜をよく刻むことが多く、肉用との包丁を分けたい人

1-5.洋包丁

洋包丁

洋包丁は、明治時代に日本につたわり、肉を切るために進化してきた包丁です。

現在では肉のみではなく、肉、魚、野菜と広範囲に使用できるものも増えています。

<こんな人におすすめ>
和洋中に限定されず、これから色々な料理を試してみたい人

1-6.牛刀

牛刀

牛刀は、洋包丁の代表的なものです。

全体的に細長く、先がとがっています。

名前の通り肉を切るのに適していますが、じつは使い勝手のいい便利な包丁でもあります。

洋食のシェフは、牛刀で肉を切り、野菜を刻み、魚を捌き…とすべての工程を牛刀だけで終わらせてしまうほどです。

<こんな人におすすめ>
肉を切る機会が多い人

1-7.三徳包丁

三徳包丁

三徳包丁は、戦後洋食が一般的になり、家庭で肉を調理する必要が出てきて登場した包丁です。

包丁と言われて思い浮かぶ、よく実家に置かれていた包丁がこの三徳包丁です。

この包丁は、洋包丁のよいところと和包丁のよいところを併せ持った包丁です。

つまり、魚を捌く、野菜を刻む、肉を切るという作業がこの包丁一本でできるのです。

しかし、この包丁さえあればほかの包丁は必要ない、という訳ではありません。

三徳包丁はいわば、平均点をとるのが得意な包丁です。

そのかわり、1つに秀でることはできないのです。

つまり、なんでも人並みにはこなせるけど、それ以上はできないのです。

<こんな人におすすめ>
何をつくるにもこの三徳包丁は必須!!全員におすすめ!!

さて、以上が代表的な包丁の種類です。

では、一人暮らしに向いている包丁はどれでしょうか。

結論を言ってしまえば、

  1. 三徳包丁
  2. 牛刀

の2本を揃えておくことをおすすめします。

理由はいずれも圧倒的な用途の広さにあります。

色々な料理に挑戦する一人暮らしにとってこの用途の広さは不可欠項目ですので、

逆に、用途が限定される和包丁や菜切り包丁は一人暮らしには適さないかもしれません。

まず牛刀か三徳包丁を購入して、さらに用途ごとに包丁を使い分けたいと思えば、追加で購入するのがよいと思います。

また、包丁を選ぶ上では種類だけではなく素材で選ぶことも大切です。

以下の記事ではセラミック包丁について詳しく解説しておりますので素材にこだわる方はご一読ください。

2.どこで購入するのか?

おすすめの包丁

どんな包丁がいいかは分かりました。

次は包丁をどこで購入するかです。

主な購入場所としては、

  1. ホームセンター
  2. スーパー
  3. 専門店
  4. ネット購入

があります。
それぞれのメリット・デメリットを追っていきながら、最適な購入場所を選んでくださいね!

2-1.ホームセンター

ホームセンター

ホームセンターで売られている包丁は、安価なものが多いです。

安いものを買うのはお得に感じますが、安い包丁はすぐに切れ味が落ちる場合が多いです。

いちいち研ぎなおす手間を考えると、よいものを一つ買っておいたほうが時間の節約にもなります。

また毎日使うことを考えると、多少高いものを購入しても十分元はとれますね。

メリット

  • 安価なものが多い
  • それなりに種類が豊富に売ってる
  • 割りとすぐに行きやすい

デメリット

  • 質が悪いものもある
  • どれを選んでいいかわからない
  • 近くにない場合もある

2-2.スーパー

スーパー

スーパーでは、質の良い包丁が安く売られていることもありますが、あくまで食品がメインなのでスペースの関係上種類が少ないこともしばしばあります。

また、個数もそこまで多く置いていないこともあるので、売り切れのリスクもそこそこあることは念頭に入れたほうがいいでしょう。

ただ、家の近くにある(ことが多い)のが何より代えがたい優位点ですよね!

メリット

  • 近くにある(ことが多い)ので、「今すぐ欲しい」に対応しやすい
  • 他の調理道具などの、「ついで買い」に適している

デメリット

  • 種類がとにかく少ない、売り切れリスクがある
  • ブランド品や置いていなく、ステンレスなどが置いていない可能性も有

2-3.専門店

包丁専門店

参照:http://xxxkikimimixxx.blog.fc2.com/blog-entry-473.html

専門店では、知識を持った店員さんと相談して自分のほしい包丁を選ぶことができるのが良い点です。

また、購入後の手入れ方法なども詳しく聞くことができますのでとにかく包丁にこだわりたい人は専門店を迷わずおすすめします。

「一番切れ味のいい包丁はどれなの?」
「砥石はどれを選んだらいいの?」

など、専門店でないと聞けない質問もバンバンぶつけてみてください!

メリット

  • その場で不明点を質問できる
  • 包丁に関する知識が増え、料理する意欲が向上する

デメリット

  • 専門店が近くにある可能性が少ない
  • こだわりがある分、値段が高くなる可能性もある

2-4.インターネット注文(楽天・Amazon)

もし近くに専門店がない場合、インターネット対応の専門店から注文してみましょう。

気軽に注文できるという点を重視したいのであればやはり楽天やAmazonが王道ですね!

ココでは今すぐに包丁を注文して取り寄せたい方のために、Amazon、楽天で購入でき包丁を紹介いたします。

結論部分でも延べますが、ひとまずは三徳包丁・牛刀の2つがあれば一通りの料理には対応できるでしょう。

三徳包丁

Amazonでみる
楽天市場でみる

牛刀

Amazonでみる
楽天市場でみる

おすすめのネット専門店(楽天・Amazon以外)

前項では”すぐに手に入る”という点で楽天やAmazonの商品を紹介しました。

こちらでは包丁は食に関わる大事な器具なので、こだわりたい、長持ちさせたいという方のために専門店を紹介いたします。

このようなこだわりがある方は安易に楽天やAmazonで注文しないように注意してください。

楽天やAmazonだと専門店ならではの

  • 包丁選びのポイントなどを、「お問い合わせ」から聞ける
  • 専門店ならではの高い質の保証

が薄くまってしまいます。

そうは言ってもなかなか店舗で包丁専門店を探すのは難しいですよね。
大丈夫です、ちゃんとネットにも包丁の専門店があるのです!

ここっでは一つだけおすすめのネット専門店を紹介させていただきます。

包丁ネット通販ショップの「包丁堂」さんです。

お電話対応も行っているので、不明点・不安点なども気軽に聞けるかと思います。

包丁堂

「包丁堂」さんのページはコチラ

メリット

  • ホームセンターや専門店のいいとこどり
  • 家でも注文でき、一人暮らしに向いている方法

デメリット

  • 強いていうなら、その日に届く可能性が低い

3.まとめ

一人暮らしにおすすめな包丁

  • 三徳包丁
  • 牛刀

おすすめな購入場所

  • ホームセンターやスーパー
  • 包丁専門店。近くになければネットの包丁専門店

少々値が張っても、毎日使うものなので包丁はいいものを買うことをおすすめします。

また、包丁はメンテナンスしないと必ず切れ味が落ちるので、購入した後は定期的に研ぐようにしましょう。

関連記事
  • コメント: 0

関連記事

  1. 一人暮らしデビュー

    一人暮らしを始めるメリットとその最適なタイミング3選

  2. 部屋干しの対策

    一人暮らしの部屋干しおすすめグッズ3選!【突っ張り棒有】

  3. 一人暮らし向けアプリ

    一人暮らし向け、超便利なandroid無料アプリ5選

  4. 一人暮らしと雪かき

    突然の雪でも大丈夫!一人暮らしの家にもある道具で簡単雪かき!

  5. 男性の快適グッズ

    男の一人暮らしの不便を解消する便利グッズ4選【自炊・料理・部屋が汚ない】

  6. 灯油の買い方アイキャッチ

    ガソリンスタンドでの灯油の買い方とおすすめの灯油宅配サービス3選

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。