賃貸の初期費用を分割支払いにできる?対応している不動産仲介と注意点

賃貸の初期費用を分割支払いにできる?対応している不動産仲介と注意点

賃貸の初期費用を分割支払いにしたい!という方のために、ここから賃貸の初期費用を分割支払いできるのか?の疑問にお答えすると共に対応している不動産仲介と注意点をご紹介します。

1.初期費用って何?

まずはお引越しにあたり、どんな費用が必要なのか見てみましょう。

1-1.敷金

敷金は、賃貸借契約時に借主さんから家主さんに預けるお金です。

お家賃の1ヶ月~2ヶ月分が一般的です。

敷金は借主さんがお家賃の滞納や、お部屋を汚したり、設備を壊したりしなければ、解約の時には全額返金されます。

また、最近は敷金不要のお部屋も増えてきました。

1-2.礼金

礼金は、賃貸借契約時に借主さんから家主さんに謝礼としてお支払いするお金です。

お家賃の1ヶ月~2ヶ月分が一般的です。

礼金は敷金とは違って解約時に返金はされません。

敷金と同じく、最近は礼金不要のお部屋も増えてきています。

1-3.前家賃

前家賃は、借主さんから家主さんに契約時にお支払いするお家賃の先払いのことです。

一般的に、入居開始日から月末まで日割り計算のお家賃を先払いをします。

家主さんによっては、日割り計算のお家賃と翌月分のお家賃を前もって支払わないといけません。

1-4.保証料

お金に関する保証を引き受けてもらうために、借主さんから保証会社さんにお支払いするお金です。

保証料は保証会社によって様々ですが、単身者向けマンションの場合、1万円~6万円程度が必要になります。

1-5.保険料

家財保険、賠償責任保険などの損害保険に要する保険料です。

一般的には借家人賠償、個人賠償、家財補償などが主な契約内容になります。

契約期間は2年の場合が多く、保険料は10,000円~20,000円が相場です。

1-6.その他諸費用

1-6-1.鍵交換代金

原則、家主さんの費用負担ですが、契約内容によっては借主さん負担の場合もあります。

相場は15,000円~30,000円ですが、鍵の種類とシリンダー数によっても異なります。

1-6-2.ハウスクリーニング代

原則、家主さんの費用負担ですが、こちらも契約内容によっては借主さん負担の場合もあります。

相場は15,000円~40,000円ですが、間取りやお部屋の広さによって異なります。

1-7.仲介手数料

不動産仲介業者さんの手数料です。

お家賃の0.5~1ヶ月+消費税です。

1-8.初期費用はいくら必要?

初期費用は契約条件によって異なります。

仮にお家賃が5万円とすると、敷金1ヶ月+礼金1ヶ月+前家賃1.5ヶ月+保証料2万円+保険料2万円+その他諸費用2万円+仲介手数料1ヶ月とすると、初期費用は約30万円の計算になります。

2.初期費用は分割払いができる?

では次に初期費用の分割払いについてみてみましょう。

2-1.初期費用の分割払いとは

地域によって異なりますが、まず、現金での分割払いはほとんどの家主さんにお断りされます。

一昔前の、礼金などが高かった時代は、現金で分割払いも相談にのってくれていた家主さんもありましたが、現在はなかなかそういう訳にはいきません。

初期費用は、クレジットカードでの分割払いとなります。

ただし、初期費用のクレジットカード支払いが可能な家主さん、仲介業者さんはまだ少ないのが現状です。

クレジットカード会社へ支払う手数料負担が主な原因でしょう。

大手家主さんでは、大東建託や住友林業レジデンシャルがカード支払い可能です。

また、アパマンショップではカード支払いが可能な物件の検索ができます。

余談ですが、初期費用とは別に、毎月のお家賃をクレジットカードでお払いする仕組みは、かなり普及してきました。
 
これはクレジットカード会社が保証会社の機能を一部、兼ね備えているからかもしれません。
 
最近は「PayPay」でお家賃をお支払いできる、個人家主さんも登場し始めているようです。

2-2.分割払いのシュミレーション

まず分割の回数はクレジットカード会社によって様々です。

例えば、JCBカードの場合は、3・5・6・10・12・15・18・20・24回です。

ほとんどのクレジットカード会社が、きりの良い10・20回や、12・24回などを用意されているので、あまり大きな違いはないようです。

ちなみに、クレジットカード会社によっては一括払いを選んでも、後に分割払いに変更できたり、分割払いを選んでいても、繰り上げ返済ができたりします。

では、三井住友VISAカードを例にシュミレーションを見てみましょう。

30万円を6回の分割で支払う場合
(2019年5月現在の利用代金100円あたりの分割払手数料は4.02円です。)

  • 分割払手数料:12,060円
  • 支払総額:312,060円
  • 分割支払額:52,010円

30万円を12回の分割で支払う場合
(2019年5月現在の利用代金100円あたりの分割払手数料は8.04円です。)

  • 分割払手数料:24,120円
  • 支払総額:324,120円
  • 分割支払額:27,010円

2-3.分割払いのメリットは?

  • 多額の初期費用がなくてもお引越ができる。
  • 家具や家電製品に予算を使える。
  • 分割回数(毎月の返済額)を選択できる。(クレジットカード会社によっても異なります。)
  • ポイントがたまる。

2-4.分割払いのデメリットは?

  • 指定のクレジットカードを新規で作らないといけない場合がある。
  • 毎月のお支払いが増える。
  • 支払い総額が増える。
  • 支払いが遅れると、遅延損害金を支払わないといけない。

2-5.分割払いをうまく使う方法は?

もちろん、現金一括払いだと分割払手数料がないのは言うまでもありません。

ただ、ほとんどのクレジットカード会社は分割2回払いや、ボーナス一括払いの場合は分割払手数料がかかりません。

分割3回払いでも、分割払手数料は少額なので、ポイントがたまるカードの場合は、分割払手数料が実質かからないに等しいです。

うまくクレジットカードの分割払いを使って、新生活を始めてみましょう。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 名古屋での一人暮らし

    費用を抑えて名古屋で一人暮らしをする際のNO1エリアって?

  2. 敷金礼金無しアイキャッチ

    敷金礼金なしの場合の初期費用はいくら?一人暮らしの初期費用について

  3. 寒さ対策の豆知識

    4つの豆知識で寂しい一人暮らしを温かい冬へと変化させよう

  4. 一人暮らしのガス代

    一人暮らしのガス代平均はいくら?相場と節約方法まとめ

  5. 貯金の方法

    一人暮らし初心者が身に着けておきたいお金を貯める方法5選

  6. 大学生の生活費

    都内の大学生の一人暮らしはいくらで過ごせる?内訳を徹底解説!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。