こんにちは、SoloVivi編集部です。
文鳥はとても魅力たっぷりの鳥です。
一人暮らしの大学生が文鳥を飼うことになった場合に、どのように餌の問題を考えればよいかご存知でしょうか?
大学生は、学生生活に夢中で他のことにはついついおろそかにしてしまいがちです。
そんなあなたに文鳥を育てるうえで、知っておきたい餌にまつわるノウハウをお話します。
社会人の方はコチラを一読↓
一人暮らしの社会人が仕事をしながら文鳥を飼う時の費用と3つのコツ
1.文鳥のかわいさってこういうところ
文鳥の魅力は、なんといってもその可愛さにあります。
まずは、文鳥の可愛さを知って頂くために、5つの文鳥の特徴についてお伝えします。
1-1.柔らかい羽
文鳥の羽を触ると、とてもモフモフとしています。
時たまにせわしなく羽をバタバタさせているのですが、ふわふわしていて、さわり心地がとても気持ち良いです。
1-2.鳴き声
「きゃるるるるー」、「キュー」という独特でキュートな鳴く文鳥の声を聴くとあなたもきっと文鳥にメロメロになること間違いなしです。
1-3.真ん丸の目
文鳥には、真ん丸としたとしたつぶらな瞳があります。
目がいい具合に離れており、のほほんとしたところがとても良いです。
1-4.手に収まるサイズ感
文鳥は手のひらサイズの非常に小さいサイズの鳥です。
ミニマムサイズのゆえに、愛らしさを感じ、守ってあげたくなるような気持にさせられます。
1-5.癒しをもたらす見た目
文鳥の眠っている姿を見るととても癒されます。
文鳥の種類にもよりますが、大福もちのようなのほほんとした見た目で見つめられるとキュンキュンします。
2.大学生のバイトとえつけのタイミング
文鳥にとって大事な餌を食べる時間ですが、大学生は大学での授業への出席のみならず、アルバイト・サークルなどのイベントが何かと多いです。
大学生が文鳥を飼う場合に、餌のタイミングをどのように考えればよいか考察していきます。
2-1.文鳥がひな鳥の場合
大学生が文鳥の雛を飼う場合には、通常よりもより注意して飼育することが求められます。
ひな鳥は栄養を欲しているため、餌を与える場合には一日に8回程度を目安にして与えるのが望ましいです。
ということは、朝起きて、餌をあげて、お昼には帰ってきてまた餌をあげて、家に帰ってきても餌をあげなければいけないということです。
この時期は2週間程度続きますが、この期間を経るとあなたにとてもなついてくれるようになります。
2-2.文鳥が成長している場合
生まれて1ヶ月程度に成長してきた場合には、どんどん餌を与える頻度を減らしていくことのできる頃合です。
餌も与えるのではなくて、用意しておけば自分で勝手に食べてくれるようになります。
ただし、大学生のイベントが重なって、餌を準備しないということがないようにくれぐれも注意してください。
3.文鳥の餌の与え方
文鳥を今まで一度も飼ったことのない大学生は何を餌にして与えたらよいのか疑問に思うでしょう。
ここでは、文鳥にふさわしい餌について解説していきます。
3-1.このような餌を与えましょう
文鳥は、生後1か月未満の間は頻繁に餌を与える必要があります。
餌としては、粟、小松菜やチンゲン菜などの野菜、果物、人口の飼料などが好物なのでこれを与えるのが良いでしょう。
一方で、ホウレンソウやネギ、野菜の芽や種は食べさせないようにしなくてはいけません。
3-2.餌をあげる量について
文鳥は見た目の様に体がとても小さいことから、あまり多くの餌を必要としません。
およそ、一日に4グラムほどで足りるといわれています。
これを「挿し餌」といって、文鳥が食べやすいように、道具を用いて食べさせてあげなければいけません。
また、水も一日に数回は飲ませてあげるととても喜んでくれます。
文鳥はとてもなつきやすい生き物です。是非大事に育て、一人暮らしだけど家族の一員として迎え入れてあげてください。
この記事へのコメントはありません。